外付けディスプレイが認識されない/『原神』の起動が遅い/MacBookの時計がおかしい

タイトルのような現象が起こって、いろいろ調べながら対応したら直ったのでその記録。

外付けディスプレイが認識されない/『原神』の起動が遅い

唐突に、マルチディスプレイを使って『原神』を遊んでいたら、いきなりフリーズしてPCがVGA端子で接続している外部ディスプレイを認識しなくなってしまった。以降、そのPCで『原神』を普通に起動仕様にデータのロードが異様に重くてまともに遊べなくなってしまった。同様に、『Roblox Stuido』でも既存のテンプレートや保存したゲームが一覧に保存されないという現象が発生しており、これはディスプレイの問題ではなく、PC側になんらかの要因があると推測。また、ディスプレイについているHDMI端子に接続しているswitchは問題なく映ったのを確認。

ネットで調べてみると、同様の症状が発生している人を発見。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

原因はdxdiag診断でドライバーだとわかり、ドライバーを以前のバージョンにロールバックしたところ直りました

「dxdiag診断とは、DirectX 診断のことであり、Windowsのツールで、テクニカルな問題を解決するための情報をサポートチームに提供するものです。」とのことで、今回初めて利用する。診断結果を確認するとディスプレイのタブの「メモ」にディスプレイアダプターの「AMD Radeon(TM) Graphics」に不具合がでていてエラーコードが確認できた。上記の記事にあるようにドライバーをロールバックしたら直るのかなとも思いロールバックする方法を調査した。

www.dell.com

 「devmgmt.msc」コマンドでデバイスマネージャーを起動して、該当のドライバーを見たところ、そもそも起動がなされていませんでした...。ここで右クリックして起動したところ問題なく動作したのでめでたしめでたし。

ドスパラで診てもらおうかとかも考えていたので、こんなに簡単に要因特定できるものだとは知らなかったんで良い勉強になった。Windowsのデバイスマネージャーも普段触れることはほとんどないので、下記ページなんかも読んでみてこちらも勉強になった。

wa3.i-3-i.info

 

MacBookの時計がおかしい

全く同じタイミングで、というか仕事でRoblox Stuidoを使うのでそれが十全に利用できない状況に対応して、普段使いしていないMacBookを起動したところ、どうにも時計がおかしい...。
まったく、同じ症状の人がいたので、同じように対応したら簡単に直った。

qiita.com

ある程度の期間、充電していないとこうなるようですね...。気を付けよう。

 

(*2024/05/29追記)

その後、改めてmacを開いてみるとまたもや時計の様子がおかしい...。
とりあえず、設定から時刻を自動で同期する設定を変更して、上記の対処を行ったところ問題なく再度修正され、PCを再起動してもその状態に変化なかった。なので、自動同期するタイミングでおかしくなってしまっていると想像。上記では、com.apple.timed.plistファイルを削除するタイミングが悪く、timedプロセスを消したり、ntpサーバーと同期する前段階で行ってしまっているので、もろもろの処置を終えた後に、改めてcom.apple.timed.plistファイルを削除する操作を一つ入れてみた...所無事解消できた模様。

参考ページ

discussionsjapan.apple.com

zenn.dev