「Music Center」から「MusicBee」への移行

先日購入した外付けのSSDに、今までHDDに保存していた音楽データを移行することが出来るようになったので、これを機にいままで仕方なしに利用していた「Music Center」から別の音楽アプリへの移行を試みた。

saw13.hatenablog.com

 

...で、この「Music Center」がどういったアプリケーションなのかというと、自分が利用している「WALKMAN」用の音楽管理アプリで、ずーとこれの旧版である「Media Go」を利用していたものの、2017年でサポートが終了してしまい、PCを新調するとともに移行した。去年から利用し始めたものの、とにかくこの「Music Center」が使いづらい...! 異様に動作が重いというのもそうだが、CDからの取り込み速度も遅かったものの、外付けHDDから音楽データを参照しているからなのかなという疑惑があり、とりあえず我慢していた。今回SSDに変更しても変わりなく、ちょっと検索してみると同様の不満を抱いている人が観察できる。

www.natuyuki.com

shumi1ban.blog.fc2.com

 

そこで、代替のアプリケーションを検討したところ、上記のページでも名前が挙がっていた「MusicBee」が良さそうなのでこちらをダウンロードして利用してみた。

以下の公式サイトからダウンロード↓

getmusicbee.com

アプリをインストールするタイミングで、既存の音楽ファイルからスキャン(取り込み)するように、音楽フォルダを指定するように求められる。ここで、音楽フォルダを指定したものの、インストール後の「MusicBee」内のライブラリを確認すると、あれ..無い!?

調べてみると、サポートしている音楽ファイルの拡張子のなかに「mp4」がなく対応していないということ。↓参考

eizone.info

指定したフォルダ内の音楽ファイルを確認してみると、やはりmp4のものばかりで、実際に拡張子を変更したところ、きちんとライブラリ上に表示された。

その後、「MusicBee」のメニューから「ファイル」→「フォルダをスキャン」から、該当のフォルダを指定して「進む」を押下。

反映された!

当たり前のように、とくにファイル形式を変更するのに拡張子変更するだけでいいのかと思ったが、「mp4」から「m4a」にするのには、問題なさそう。

www.videoconverterfactory.com

MP4とM4Aと同じくオーディオコーデック(AAC)をサポートするので、AACコーデックを採用したMP4の場合、拡張子を「.m4a」に直接変更することができます。

「mp3」のほうが汎用性のある拡張子のようだけど、とりあえず「WALKMAN」でもきちんと「m4a」に対応しているようなので、この拡張子に変更する方向で推し進めることにする。曲数だけで23000曲近くあるので、専用のアプリ使って変換するとしたらおそらく相当時間がかかってしまうだろうという事も思ったので、拡張子変更で有れば自動化できそうというのも考慮した。

ただ、ここで一つ懸念点が出てくる。...というのも「mp4」でないかつ「MusicBee」でカバーしていない拡張子のファイルがある可能性。

まず、拡張子を変えたい全体のファイル数を確認する。

ファイル数が「23,086」と。

続いて、フォルダ内にある拡張子「mp4」のものをカウントした。コマンドプロンプトから簡単にできそうだったので、久々に操作した。


外付けSSD内部でコマンドプロンプト使えるか分からなかったけど、Dドライブとして認識されている外付けSSD内を参照するためにルートディレクトリを「D:」で移動して普通に利用できた。該当フォルダに移動して、以下のコマンドで「mp4」ファイル数を検索。

参考:https://qiita.com/tukky/items/efa25843f9317e3c08be

ん...!? 「21740」ということは、「1346」ファイルは「mp4」では無い。...まぁ、困ったらCDから取り込みなおせばよいかな。

コマンドプロンプトより、以下のコマンドでフォルダ内のファイル全部を参照して拡張子を変更する。

参考:https://www7b.biglobe.ne.jp/~miyazaki/skill-memo/winskill/kakutyoushi.html

コマンドプロンプトの細かい書き方は全く分からないので、完全にページの案内に従ってコピペ。...が、「コマンドの構文が誤まっています」という表示が結果として出てきて、きちんとコマンドが動いて拡張子が変更されたところとされていないものが混同されているような状態になってしまった。おそらくファイル名中のエスケープ文字が悪さしてそこを乗り越えられていないものがあるのではと推測。

それで調査していたら、おそらく全く同じ状態で全く同じサイトを参照したと思わしき、知恵袋の質問者を見つける。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

成功!

さてさて、あらためて「MusicBee」でフォルダを取り込むと...、

やったーー、成功した!

結構長かった...。早速使ってみたけど、本当に操作性が雲泥。早いので使いやすい。それに尽きる。というわけで、これからはこちらを普段使いしていこうと思う。

買い物(2月)

1月分の給料が出たので欲しかったものをまとめて購入した。多分、自営業者になってから稼いだ額としては最高額。(といっても、フルタイムで働いている人からしたら、ちょっと景気の良い業界の新卒初任給くらいだけど)

 

無印良品

久々に「無印良品」に行ったら、衣服にせよ雑貨せよよさげなものが多くて目移りしてしまった。とりあえず、CDケースが欲しかったので、既存のものに追加する形で「追加用ストッカー」を3つ購入。

www.muji.com

知らなかったんだけど、ストッカーの天板を外して同様のストッカーの底につなげられるらしい。もともと家にあるものは大分昔の方なので、そちらとも互換性があるのかは不明(ノータッチ)。

複数購入してレジであたふたしていたら、店員さんが紐でくくって取っ手を付けてくれた。ありがたい。

あと、家にあるフォーマルなバッグがボロボロになっていたので、大体になるようなバッグを購入。多分、大学在学時の就活のころから使っていたので、もう10年以上使ってきたことになる。ここ5年くらいは完全に使っていなかったものの、ちょっと名残惜しい。購入したものは、こちらの「A4ポケット付きマルチ収納ケース」。

www.muji.com

うっすら店の商品見本見ると、どちらかというと吊るしてつかう物みたいね...。バッグとしての用途はあまり考慮されていないのか...な。

続いて、美術館などに行ったときにリュックをロッカーに預けて移動するみたいな機会が増えたときに、手持ちようのミニバッグみたいなものが欲しくて「ミニサコッシュ」を購入。結構、検索かけると名作という評判が高い。

www.businessinsider.jp

 

ノジマ

長年利用してきたイヤフォンがのイヤピースが壊れてしまったので、新しいものを購入。これを機に、無線のものを購入しようかと思ったものの、エントリーモデルのソニー製のもので7000円近かったので、今月は断念。有線のこちらを購入。「audio-technica」社製の「ATH-CK350X」。

www.audio-technica.co.jp

イヤフォンを購入するというのも、おそらく5年以上久々なので、こちらも聞こえ方がどれくらい変わるのか楽しみ。そろそろwalkmanも新調したいな。

続いて、外付けのSSDが欲しかったのでBUFFALO製のものを選んだ。1TBの「SSD-PST1.0U3-BA」。

www.buffalo.jp

Amazonよりだいぶ安い値段で購入できたので良かった。外付けSSDというと「ELECOM」社製や「I-O DATA」社製のものも考えたが、店員さんにお勧め聴いたところ、スティック型のものは端子部分を出し入れするので摩耗するというようなことを言いながら、この極小のコンパクトサイズSSD(ワイヤレスマウスのUSBレシーバーくらい)を教えてくれて惹かれてしまった。速度はReadが「600MB/s以上」、Writeが「500MB/s以上」ということで、ほかの商品を見ると、Readが「1000MB/s以上」、Writeが「700MB/s以上」みたいなのもあって、速度は一段最先端のものからは落ちるのかなと思いつつ、現在利用しているUSBメモリよりは高速だろうと思うので、とくに執着しなかった。

本当に小さい。

ユニクロ

ジョギング用に着れるような乾きのよいポリ混のスウェットを求めて、このタイミングで購入。

www.uniqlo.com

たまたまセール中で一着1990円で買えた。ここ最近のユニクロの衣服の色合いが本当に好きで、「GREEN」と「BLUE」を買った。こちらの嗜好が変わったのものあるけど、それは多分「ゼルダ」の影響...。

 

というわけで、お買い物が楽しい一日でした。

LOSTAGE the TOUR SHIZUOKA UMBER

2024/01/21

人生で初めて、ライブハウスを訪れる。LOSTAGEの演奏と一般流通していない物販のみで購入できるCDを求めて、満を持してという感じである。場所は「SHIZUOKA UMBER」という、「グランシップ」の近くでたまに目の前を通ることはあっても中に入ることは今までなかった。2011年に開かれたという事で、割と新しいみたい。

 

会場内は17:00開場で、18:00開演ということで、17:00ごろに到着して30くらい周囲をうろうろして時間をつぶす。とにかくこの手の場所に来た事がないので、正直怖いイメージがぬぐい切れず。

入ってみると、チケット渡す際にドリンクの購入を求められる。購入必須なのはマナーなのかな。「どっち目当てですか」と聞かれたので「LOSTAGE」と答える。対バンの「ASPARAGUS」は音源もってもいない...。物販も受付の前に開かれていたので、お目当てのCDを早速買う。CDを両手でしっかり持って渡してくれたのが、印象的だった。オールスタンディングの会場で、すでにステージ前で陣取ってる人が結構いる。一方、文庫本持って立ち読みしている人なんかもいて結構リラックスしているさまが窺える。

続きを読む

お洋服(12月~1月)

冬物の服をいくつか買った。どれも使い勝手が良くてよく着てる。

 

  • MANUAL ALPHABET  BASIC-RC-002 80/2ブルーストライプ ベーシックレギュラーカラーシャツ Bulging Fit
  • cushman 26903 SWEAT FREEDOM SLEEVE
  • Workers シルクニットタイ(コバルトブルー)
  • WORKERS RAGLAN COTTON SWEATER(White)
続きを読む

『原神』~第2章プロローグ「秋風に舞いし紅葉」

2023年の12/16から『原神』を始めた。

PCでゲームをもっと遊んで操作に習熟したいというのと、最近の中国・韓国のソーシャルゲームの盛り上がりを感じるなかで見つけたこちら↓

note.com

の熱っぽい記事に惹かれてというのが、プレイを始めた大きな理由。

続きを読む

『Minecraft』記➁

引き続き、Minecraftにはまってプレイ時間が65時間を超えた。

前回、拠点を作り終えたところからまた進めて、農場と牧場の整備を進めていた。

以下の「たにしのマイクラ」チャンネルさんの動画を参考にした。

youtu.be

youtu.be

まずは、「羊」と「豚」。

「羊」の繁殖のために餌として「小麦」が、「豚」の繁殖のために「にんじん」もしくは「じゃがいも」が必要になるので、それぞれの農場の整備も併せて行う必要が出てくる。といっても、「羊」なり「豚」なり倒しても、手に入るのは「肉」と「羊毛」だったりするので、当面は使い道はあまりなし。「肉」が洞窟探検のためにある程度必要になる程度。

その後、「牛」の牧場作成と合わせて、「小麦」農場を完成!

同時に、「たき火」も作成して、「牛」の量産体制が出来ある。2匹の「牛」に「小麦」をあてると、つがいになって繁殖が行われるので、定期的に「小麦」を与えて、繁殖→屠殺という流れが出来上がり、「肉」や「革」が余ってくるようになった。当面は「革」は使わないものの、このあとエンチャント機能を強化するために「本棚」が必要なので、そこでクラフトの材料として入用になる。

「かまど」でコツコツ作っていた「焼肉」の量産体制を行るように「たき火」を作成した。これで「焼肉」もチャンク内に余っている状態になってきて、洞窟内の探検が安心して行えるように。

ここまできたら、基本的な拠点施設は作れたと思ったので、ブランチマイニング用に「エンチャント台」の作成を行っていく。

「本」の作成に「紙」が必要なので、「サトウキビ」畑を作る。

最初、サトウキビが成長しなかったので何故かなぁと思っていたけど、プレイヤーが一定以上離れると成長しないみたいな事が書かれているページがあったりもしたけど、一回伐採してからは、以後そんなこともなく、何だったのかよく分からない。

その後、「エンチャントテーブル」と、エンチャントを強化するための「本棚」15個を周囲に配置、また耐久力の回復が行えるように「金床」の作成まで完了。実際に、ここで「耐久」や「効率強化」を付与したツルハシでブランチマイニングを行ったが、格段にやりやすくなって感動した。だらだらブランチマイニングやらずに、もっと早めに作っておけばよかったかなと思った。途中、何回か死んでしまって経験値失ってしまったようなことも何度かあったからなぁ...。もったいなかった。

エンチャントに関して、主に参考にしたのはこちらの動画↓

youtu.be

エンチャントが付けられるようになってからは、「鉄」の採取にせよ「ダイヤモンド」にせよブランチマイニングはかどり、それぞれの素材もある程度余るようなってきた。

「鉄」はy座標8もしくは16、「ダイヤモンド」はy座標-55の位置でそれぞれブランチマイングを行った。参考にしたのは、農場・牧場の時同様に「たにしのマイクラ」チャンネルさん。

youtu.be

チャンクには全然余裕があったものの、「丸石」や「深層岩の丸石」なんかで満たされ出したので、倉庫を大拡張。当面、収納の心配はしなくともよさそう。

最後に、「幸運Ⅱ」がついたダイヤのツルハシまで用意できた状態まで行けた。結構レアでは?(多分、エンチャントテーブルで「幸運Ⅲ」以上は付けられない?)

ここまででひと段落。拠点周りをずーっとこつこつ拡張している感じで、探検に出ていないので、次はそれを行ってみたいと思う。「村」をまだ見つけられていないっていうのが課題だな。あと、「ネザー」へ行って「ジ・エンド」へ行って、「エンダードラゴン」を倒すところまでは進めたいと思う。

『Minecraft』にハマる

イクラにドはまりする。

以前から、仕事でプログラミングを教える中でマインクラフトを使う機会もあり、PCでJava版をちょくちょく触っていたものの、最初の夜にゾンビに倒されたり、そもそも何やっていいか分からなかったりでイマイチのめり込めなかった。

今回、腰を据えて遊んでみようと思い以下記事を参照しつつ、switchの統合版で遊ぶ。ワールドの生成速度はPCのJava版のほうが体感は早い。

game.teketekemylife.com

とりあえず、記事内にもあるような手順を実行して、ベッドをクラフトして最初の夜を超えられるくらいに操作に習熟するとハマる一歩手前くらい。

1.何はなくとも木を破壊する
2.入手した木から木材をクラフトする
3.木材から棒をクラフトする
4.木材から作業台をクラフトする
5.棒と木材から木のツルハシをクラフトする
6.木のツルハシで石ブロックを破壊する
7.入手した石で石の工具をクラフトする

石のツルハシを作るとこまで行けた後は、そのまま地下探索に熱中して手持ちの「丸石」がチェスト内でも有り余るくらいになった。そうすると、それを使って拠点づくりに勤しむことになり、インベントリ画面の見方や操作にも慣れ親しみ、松明や肉などが冒険するうえで必要なこともわかってきて、それにはかまどが必要なこと分かって...とようやくマイクラを楽しむうえでセオリーと呼べるようなものが身についてくる。

↑はマイキングダム。ローマ帝国みたいにワールド全体に石の道を張り巡らせたい。

 

穴を掘り進め内に、y座標がマイナスになる地点まで到達。大体、ここが最下層なのかな。「グロウベリー」を入手したけど、探そうと思うと結構レアっぽい。


拠点制作に成功してから、ちょっと落ち着いて、無視してきた基本テクニックを身に着けるために動画配信をあさっている感じ。子供たちもこんな感じでマイクラにはまって、自分に必要なことを自分で学ぶことを覚えているんだなぁと感心してしまった。

 

この人の動画が分かりやすい。

www.youtube.com